セカンドライフの SS を綺麗に撮るためのデバッグ設定メモ。
■ スカルプ・メッシュの最適化
1. アドバンスメニュー (Ctrl + Alt + D) を押下。
2. デバッグ設定を表示させる。
3. RenderVolumeLODFactor の数値を大き目に設定する。
■ スカルプ・メッシュを綺麗に表示
1. アドバンスメニュー (Ctrl + Alt + D) を押下。
2. デバッグ設定を表示させる。
3. RenderDynamicLOD を FALSE に設定。
01 Wednesday Nov 2017
Posted Tips
inセカンドライフの SS を綺麗に撮るためのデバッグ設定メモ。
■ スカルプ・メッシュの最適化
1. アドバンスメニュー (Ctrl + Alt + D) を押下。
2. デバッグ設定を表示させる。
3. RenderVolumeLODFactor の数値を大き目に設定する。
■ スカルプ・メッシュを綺麗に表示
1. アドバンスメニュー (Ctrl + Alt + D) を押下。
2. デバッグ設定を表示させる。
3. RenderDynamicLOD を FALSE に設定。
07 Tuesday Dec 2010
Posted Tips
in地球のみなさんこんにちは、Rehana Seljan です㋛
Kirstens S20 Build(43) がリリースされました。
SS を撮る際に、フォーカスして周りの風景をぼかすことができるようになったりしています。前回紹介したのが Build(31) ですから、正直どこがどういう風に変わったのか、つかみきれない所があります。
ちなみにフォーカスはデバックメニューの「CameraCoCRetlo」の数値を調整することで、ぼかし具合を調節できます。環境設定の「Lighting and Shadows」のチェックボックスにチェックを入れるのもお忘れなく。
Build(31) から変ったことで気付いたのは、環境設定のメニューの日本語化されている個所が増えたことと、SS のインターフェイスがちょっとだけ変わったかもしれないことかな。
以前とまた設定が違うので何とも言えないですが、画像の色の深みが増した気はします。表示の深度で気に入っているブラウザなので、そこのところは嬉しいかも。
全バージョンからの変更点などは、本家のブログを参照ください。
今回もインストール時にデフォルト設定の上書きインストールになりますので、高度な空の設定等、バックアップが必要なものは事前に取ってからインストールしてください。
※サードパーティービューアのご利用は自己責任で。
20 Tuesday Jul 2010
Posted Tips
in「Unable to create requested object. Object is missing from database.」
このエラーで EZ HUD が装備できなくなってから早15日。月日の経つのは早いものです。サポートチケットを切りつつ、自分で検索した解決法を色々試してみたものの復帰せず。半分やさぐれていたわけですが、先ほど、やっとのことでリンデンのサポセンからお返事が来ました。
指示された方法はこんなん。
1. とりまログアウト
2. 正規ビューアでログイン (1.23 でも 2 でもいいっぽい)
3. 当然キャッシュクリア
4. ログアウトする前に [環境設定]→[一般] のログイン位置の「ログイン画面に表示する」のチェックボックスにチェックを入れておく。
5. ログアウト
6. 正規ビューアを立ち上げて、ログイン位置「Grasmere」からスタート
7. 多分海の中だと思うけど、TP せずに 2分くらい待ってからイベントリをチェック
これで駄目ならお気軽に問い合わせてね~という感じの回答でした。
で、結果?
もちろん 未 解 決。
Grasmere にはリンデンから指示されたであろう人が結構たくさんウロウロしてました。何か、うわ~駄目だ~とかもどんねとか言ったので、修復は難しいのかなぁ。困ったなぁ。
リンデンから指示されるってことは、これで修復できるケースもあるということなので、イベントリ消失の際にはこの方法も一度試してみてください。
04 Sunday Jul 2010
インベントリ(持ち物)から所持品が消失してしまった場合の対処法。
参考: Second Life Wiki > Knowledge Base > Inventory loss
とりまやることとは、環境設定 (Ctrl + P) を開いてネットワークタブを選択。「履歴を消去」ボタンを押して再起動してキャッシュをクリア。
サードパーティービューアを使っている人は、この際、正式ビューアでログインし直すといいという話も聞いたことがあります。
軽傷ならば、これでイベントリの中身が戻ります。
それでも駄目な場合。
Brilliant SIM、Fame SIM、Plum SIM、Lime SIM のいずれかの SIM に行って、そこでキャッシュクリアのボタンを押してセカンドライフのビューアを再起動。このとき、ホームや他の場所ではなく、ログイン時にこの SIM でインするようにすると、イベントリの中身が戻って来るようです。
この方法でも戻らなかったケースで、数日後に復帰したという話もあるそうなので、焦らずに待つことも必要なのかも。
データの世界だからこういうことはある程度しょうがないんだろうけれども、何か上手いバックアップ方法があるといいんだけどなぁ。個人でできる範囲では、自分の土地にパッケージングして放置したりしているのですけど、それも面倒だから全部はカバーできないし、コピー不可で普段使うものはどうにもならないしなぁ(´・ω・`)
追記: Cyclops SIM も効果があるみたい。
26 Sunday Apr 2009
Posted Tips
in●SSの音を消す
1. Ctrl + Alt + D で Advanced メニューを表示する。
2. Advanced メニューから Debug Setting を選択。
3. UISndSnapshot を選択。
4. 「3d09f582-3851-c0e0-f5ba-277ac5c73fb4」の文字を全て消す。
5. ウインドウを閉じる。
●SSのアニメを消す(HDDに保存の場合のみ)
1. Ctrl + Alt + D で Advanced メニューを表示する。
2. Quiet Snapshots to Disk にチェックを入れる。